![]() |
|||||||||||
|
|||||||||||
2011年12月22日更新 | |||||||||||
雪の多い師走 今年の12月は雪が多いですね〜。 ![]() 毎日の雪かきは大変ですがバックカントリーをする私たちにとっては シーズンインが早まるのでウキウキなんですけどね♪ 今日はお昼ごろから久々に利尻山が。 ![]() ![]() この時期の山頂は住んでいてもなかなかお目にかかれません! 明日から大荒れの予報です、クリスマスのケーキが無事に届くか心配です・・・。 |
|||||||||||
2011年12月20日更新 | |||||||||||
コロンビアの巨大広告! 去年の11月の利尻島ロケで撮影された写真が東京の駅広告で大々的に展開します。 ものすごい大きさの看板が山手線を中心に主要駅に貼られるそうです! ↓右側の写真、撮影場所は沓形岬公園です。 ![]() |
|||||||||||
2011年12月16日更新 | |||||||||||
いよいよ冬本番の利尻島 ここ数日まとまった雪が降っている利尻島です。 連日除雪車も出動し、朝はもっぱ雪投げに追われています。 ![]() そして13日から3日間、利尻山のバックカントリーガイド。 林道はスノーモービルで移動。 ![]() ヤムナイ沢。青空が見えてますが15分後には猛吹雪に!! ![]() ボードを担いでスノーシューで登ります。 ![]() ふかふかのパウダーを楽しみました。 ![]() 東京からお越しのIさん、お疲れ様でした〜 |
|||||||||||
2011年10月5日更新 | |||||||||||
ここ数日の利尻です。 10月1日に利尻山は初冠雪を記録。 今年の初冠雪はいっきにどかーんと標高350mまで。 ポン山の山頂付近も雪化粧です。 ![]() 島の南側、オタトマリ沼周辺の紅葉も徐々に進んできました。 ![]() 夕方、風が止み水鏡に利尻山が ![]() 雪で白くなった利尻山が夕日に照らされ真っ赤に ![]() これから紅葉が綺麗になりすよ〜。 |
|||||||||||
2011年9月5日更新 | |||||||||||
月刊スキージャーナル誌<9月号> スキージャーナル9月号に今年5月に行われた利尻山での撮影の様子が載っています。 是非チェックしてみて下さい! ![]() ![]() ![]() 撮影の様子はリアルタイム登山情報の5月19日を♪ ![]() |
|||||||||||
2011年8月24日更新 | |||||||||||
礼文島シーカヤックキャンプ 利尻自然ガイドサービスが企画している夏のスペシャルツアーが礼文島シーカヤックキャンプです。 1泊2日で手付かずの大自然が残る礼文島の西海岸をまったり漕ぐ超スローライフな旅。 今年はお盆休みにツアーが集中し、8月18日から3組6日間連続のガイドとなりました。 この6日間に撮影した写真を一挙公開致します! 人力でしか進まないシーカヤック。ここの景色に一番なじむ乗り物かもしれません ![]() 海の透明度にみんな感動します ![]() 全くの初心者でもOK ![]() 礼文滝での1枚。暑い日は絶好の水浴びスポット♪ ![]() 食事もこの旅のお楽しみの一つ。ガイドがテキパキ作ります! ![]() 夕・朝・昼の3食付です。 ![]() 無人の海岸でのジンギスカンも最高!! ![]() 西海岸なので天気が良ければこんなサンセットも ![]() 日が沈めば次は満天の星空ショー♪ ![]() ビーチに寝ながら天の川や流れ星を! ![]() ![]() 9月いっぱい楽しめます、絶対オススメですよ!! ![]() 礼文シーカヤックキャンプ |
|||||||||||
2011年8月14日更新 | |||||||||||
サーフィンの季節♪ 波の穏やかなときはシーカヤック、波があるときはサーフィンも楽しめるのが利尻島の魅力♪ 利尻島は日本最北のサーフアイランド。 今年の7月は好天が続きなかなかサーフィンのできるような波はありませんでしたが 8月に入ってここ数日は朝・夕の一日2回サーフィンを楽しんでいます。 利尻島のサーフィンのHP→RISHIRI WAVE 8月13日 野塚海岸 ![]() 8月12日 仙法志神磯海岸 ![]() |
|||||||||||
2011年8月12日更新 | |||||||||||
月明かりと利尻山 月明かりの利尻山をペンションから撮影 ![]() 夜でも月明かりで空全体が明るくなっています。 お向かいのグランドからペンション ![]() 8月12日、月齢も12.3と満月に近くなっています。 相変わらず西系の風と雲が利尻の1200m付近の尾根を駆けぬけています。 ![]() |
|||||||||||
2011年8月5日更新 | |||||||||||
夏です!連日カヤック日和です♪ いい凪続いてます。 夏のお楽しみといえばシーカヤック!! リシリブルーの海に浮かんでのんびりとクルージングします。 利尻島の短い夏を楽しみましょう! 8月は大変込み合いなかな予約の取れない状況となっております。 ご予約・お問い合わせは 利尻自然ガイドサービス (0163)82-2295へ!! ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||
2011年8月2日更新 | |||||||||||
うに漁 いい凪ですね〜。今朝も5:30〜7:30までの2時間、うに漁が行われました。 磯船に乗って器用に両手両足を使って採ります。 ![]() これがエゾバフンウニです。 一つ一つ丁寧に殻剥き ![]() 利尻のうには世界一美味しい! ![]() 僕の実家のご近所で小さい時からお世話になっている小杉のおじちゃん、おばちゃん。 鴛泊の本町でりしり昆布専門店を営んでおります。 利尻昆布は小杉商店 電話(0163)82-1366)で買って下さい♪ ![]() |
|||||||||||
2011年7月22日更新 | |||||||||||
今日の利尻 空が日に日に夏っぽく・・・ ![]() 飛鳥U、鴛泊港沖に停泊中 ![]() |
|||||||||||
2011年7月18日更新 | |||||||||||
ひっさびさの快晴!! 麓がこ〜〜〜んなにくっきり晴れるのは何日ぶりでしょうか。 午後2:30マルゼンペンション レラモシリのデッキテラスより。 ![]() 今日はシーカヤックのガイドへ。 漕ぐのが上手な札幌からのSさんグループ。利尻山をバックにパチリ。 今度は礼文のキャンプ行きましょ!! ![]() 海から眺める利尻山を楽しみました。 ![]() この透明度、晴れると一段と綺麗♪ 岩に付くウニや昆布がはっきり見えます。 ![]() 海に山に、一年中自然いっぱいの利尻島へ是非お越し下さい♪ |
|||||||||||
2011年7月8日更新 | |||||||||||
早朝の空が教えてくれること 今日から天気は下り坂のようです。 日の出前の3:49。 こんな朝焼けの時は雨が近いお知らせです。 ![]() ![]() 4:12、朝日が昇ってきました。 海も穏やかですね〜 ![]() |
|||||||||||
2011年7月7日更新 | |||||||||||
麓からの山風景 どんどん夏山ですね〜。 7月6日夕方 鴛泊から 南西の風に乗り長官尾根に雲が流れています。 ![]() 7月6日午後 大磯から 親不知子不知の雪渓もほとんど無くなってきました。 ![]() 7月7日早朝 鴛泊港から ![]() |
|||||||||||
2011年7月1日更新 | |||||||||||
1DAYトレッキング 昨日は岡山からのMさん夫妻を1DAYトレッキングへご案内。 Mさんご夫婦(ポン山山頂で♪) ![]() 森に湧く名水を汲み ![]() 原生林を歩き ![]() 沼から利尻山を眺め ![]() 珍しい湿原を歩き ![]() 雪の上のひんやりとした風を感ながら見る絶景♪ ![]() お疲れ様でした〜 |
|||||||||||
2011年6月30日更新 | |||||||||||
レラモシリ ちょっと宣伝です。 今年4月にオープンしたマルゼンペンション レラモシリ。 利尻山を望むウッドデッキテラスが大変喜ばれております。 先日は風も無く今シーズンで一番の朝でした。 ご宿泊のお客様のほとんどがテラスで朝食。 朝の気持ちよい風を感じて下さい ![]() テラスから見える利尻山 ![]() 夜は星空を ![]() 天然温泉の露天風呂 ![]() ![]() ![]() ![]() 利尻島も良い季節になってきました。 利尻島でのお泊りはマルゼンペンション レラモシリへ!! |
|||||||||||
2011年6月9日更新 | |||||||||||
新緑と春紅葉 今日は午前中ガイドの下見でヤムナイ沢へ。 雪解けも順調に進みヤムナイに咲く花も開花していました。 たっぷりと雪が残るヤムナイ沢 ![]() ヤマガラシも開花 ![]() エゾノイワハタザオ ![]() ついでに島の南のオタトマリ沼へ。 新緑のグリーンが眩し〜 ![]() そして午後からは島の北にあるポン山へトレッキングガイド。 ![]() ポン山周辺の春紅葉も今が見頃です。 ![]() |
|||||||||||
2011年5月28日更新 | |||||||||||
大ポン山・小ポン山 今日は絶好のアウトドア日和。 小ポン・大ポンへお出かけしました。 コース途中にはまだ1m以上雪が残る場所も!! 小ポンのエゾエンゴサクの大群落 そろそろ終盤ですね〜。 ![]() 大ポン山の山頂から。 ![]() コミヤマカタバミも発見!! ![]() 利尻島の春の花も見頃ですよ〜。 |
|||||||||||
2011年5月6日更新 | |||||||||||
早朝の姫沼とコマドリ 久しぶりに早朝の姫沼へ。 観光シーズンになると日中は観光バスで賑やかになる所ですが朝はひっそりとしています。 昔、父が貸しボート業をやっていたので小学生の頃は、朝・夕2回訪れていたとても思い出深い場所です。 今ではつり橋や立派な木道も整備されました。 ![]() 姫沼は絶好のバードウオッチングのポイント。 静かな早朝がお勧めですよ。 さそっくいました!コマドリです。 手前の枝がちょっとかぶってますがなんとか撮影に成功♪ ![]() 利尻山頂も綺麗ですね〜 ![]() |
|||||||||||
2011年4月21日更新 | |||||||||||
春ですね〜 日曜日に重たいドカ雪が降り、その後ずっ〜と冷たいやませ(北東の風)が吹いている最近の利尻島です。 気温が上がらないので雪解けも進んでおりません。 しか〜し、確実に春は近づいております。 今日撮影した春の写真をご紹介します。 ミズバショウ ![]() ナニワズ ![]() フキノトウ(アキタブキ) ![]() エゾエンゴサクの蕾 間もなく春の斜面を紫色に染めます ![]() エゾノリュウキンカ ![]() ザゼンソウ ![]() ギョウジャニンニク みんな大好きな山菜ですね〜 ![]() エンレイソウの蕾 ![]() |
|||||||||||
2011年2月10日更新 | |||||||||||
純白の利尻山 久々更新となりました。 今日は積雪状態の下見で入山。 純白の利尻の森を歩きました。 森林限界手前の標高400m付近で ![]() 森の神、クマゲラにも出会えました ![]() 足跡一つ無いふかふかのパウダースノー ![]() 振り返るとポン山と海 ![]() 今日は山頂も見えました〜 ![]() |
|||||||||||